about つくば開成福岡高等学校について

つくば開成福岡高校単独での進学実績

令和6年度合格実績(のべ)

【国公立大学 4名】

福岡教育大学教育学部
1
佐賀大学医学部看護学科
1
北九州市立大学国際環境工学部
1
周南公立大学経済経営学部
1

【私立大学 94名】

西南学院大学経済学部
1
西南学院大学法学部
2
西南学院大学国際文化学部
3
西南学院大学人間科学部
1
福岡大学人文学部
4
福岡大学経済学部
3
福岡大学法学部
4
福岡大学商学部
1
福岡大学工学部
2
九州産業大学人間科学部
6
九州産業大学経済学部
2
九州産業大学地域共創学部
1
九州産業大学法学部
1
九州産業大学生命科学部
5
九州産業大学芸術学部
2
久留米大学文学部
2
久留米大学法学部
1
中村学園大学教育学部
5
筑紫女学園大学文学部
2
筑紫女学園大学人間科学部
2
福岡女学院大学人文学部
2
福岡女学院大学人間関係学部
4
福岡女学院大学国際キャリア学部
2
九州女子大学家政学部
1
福岡歯科大学口腔歯学部
1
福岡国際医療福祉大学医療学部
2
純真学園大学保健医療学部
1
福岡女学院看護大学看護学部
1
日本赤十字九州国際看護大学看護学部
1
第一薬科大学薬学部
1
日本経済大学経営学部
3
長崎国際大学人間社会学部
1
慶応義塾大学文学部
1
立教大学社会学部
1
法政大学社会学部
1
駒澤大学法学部
1
日本大学法学部
1
日本大学芸術学部
1
東京工芸大学芸術学部
1
桜美林大学芸術文化学群
1
同志社大学社会学部
1
同志社大学法学部
1
関西大学政策創造学部
1
近畿大学経営学部
1
近畿大学産業理工学部
5
大和大学理工学部
2
京都芸術大学芸術学部
1
岡山理科大学生物地球学部
1
梅光学院大学国際学部
1
サイバー大学IT総合学部
1
ZEN大学
1

【短期大学】

九州産業大学造形短期大学部
1
中村学園大学短期大学部
1
福岡医療短期大学
1
香蘭女子短期大学
1
香蘭女子短期大学
1
大分県立芸術文化短期大学
1

【専門学校/各種学校】

麻生公務員専門学校福岡校
1
麻生工科自動車大学校
1
麻生医療福祉&保育専門学校福岡校
1
麻生建築&デザイン専門学校
1
麻生外語観光&ブライダル専門学校
1
麻生情報ビジネス専門学校
1
麻生情報ビジネス専門学校
1
ASOポップカルチャー専門学校
2
ASOポップカルチャー専門学校
1
ASOポップカルチャー専門学校
1
KCS福岡情報専門学校
1
福岡カレッジ・オブ・ビジネス
1
福岡カレッジ・オブ・ビジネス
1
中村調理製菓専門学校
1
中村調理製菓専門学校
1
中村国際ホテル専門学校
1
北九州市立看護専門学校
1
福岡医療専門学校
1
福岡水巻看護助産学校
1
福岡リハビリテーション専門学校
1
江戸川学園おおたかの森専門学校
1
福岡こども専門学校
1
福岡リゾート&スポーツ専門学校
2
ビジョナリーアーツアカデミー
1
福岡ECO動物海洋専門学校
1
大村美容ファッション専門学校
1
福岡ビューティーアート専門学校
1
福岡ビジュアルアーツ・アカデミー
1
福岡ビジュアルアーツ・アカデミー
1
福岡スクールオブミュージック&ダンス専門学校
1
ESPエンタテイメント福岡
1
福岡デザイン&テクノロジー専門学校
1
福岡デザイン&テクノロジー専門学校
1

10年間の合格実績累計

平成27年度〜令和5年度卒業生(既卒生)のべ

大学
合格者数
484
短大
合格者数
53
専門学校
合格者数
211
就職
 
22

【国公立大学】

九州大学
2
九州工業大学
3
福岡教育大学
1
京都大学
1
北海道大学
1
筑波大学
1
静岡大学
2
広島大学
1
佐賀大学
1
宮崎大学
1
北九州市立大学
1
福岡県立大学
1
福岡女子大学
2
静岡文化芸術大学
1
京都市立芸術大学
1
岩手県立大学
1
愛知県立芸術大学
1
長崎県立大学
1

【主要私立大学】

西南学院大学
11
福岡大学
57
福岡工業大学
18
九州産業大学
74
久留米大学
25
中村学園大学
7
筑紫女学園大学
21
福岡女学院大学
25
早稲田大学
2
上智大学
1
東京理科大学
3
国際基督教大学
1
青山学院大学
3
立教大学
2
中央大学
3
法政大学
4
関西大学
1

※一部抜粋

重視するのは「どれだけ伸びたか」

本校が重視するのは「国公立に何名合格した」ということではなく、生徒一人ひとりが「入った時からどれだけ伸びたか」ということです。国公立の大学に行くことがその生徒の夢なら、それを実現する伸びを応援します。

一番大切にしていることは、将来の目標を自分自身で設定する力を育てることです。

先輩たちの話をしましょう

私たちが誇らしいと感じた先輩たちの例を3つ紹介しましょう。

Aさんのお話

Aさんは、人がとても苦手で、中学校に行くことができませんでしたが、本校に入学した後は、人と無理して話すのではなく、挨拶という、互いに声を掛け合うことから始め、話したい時には話す、というゆっくりした 本校の 雰囲気の中で、少しずつ学校に慣れていきました。 

その中で、Aさんは、自分が一番好きなことは絵を描くことだと、気付き、先生方の指導もあり、美術を基礎から学ぶようになりました。やがて、実力をつけた彼女は、芸術系の大学に進学し、彼女のデザインが、大学のオープンキャンパスで女子高校生に配布するトートバックに採用されるなど、着実に実力をつけ、その中で、彼女が興味を持ったのは、日本伝統のものづくりでした。

これを極めるために、今年、大学卒業し、京都伝統工芸大学校に進学し、京都での生活を始めると、報告に来ました。

Bさんのお話

Bさんは、中国語や英語をマスターすることができる台湾への留学が夢でした。その夢の実現の為に、Bさんは、台湾との交換留学ができる大学に、合格することを目標に、受験勉強に励み、見事に、合格しました。

そして、その大学から台湾へ留学し、帰国後、更なる学習をする為に、大学院に進学し、中国語を活かし中国の方々の健康診断系の新規事業を立ち上げた医療機器メーカーに就職したと報告に来ました。

C君のお話

C君は、何の為に勉強するのか、勉強の意味が分からないと、素朴な疑問を私たちに投げかけてきました。 

入学後は、先生や同じような悩みを持った生徒と話し、もっといろんなことを知ることで、自分はどう在りたいのか、社会の中で自分は、どう役立つのか、と、その追求が、国立大学への進学を決意させ、彼がたどり着いた結論は、社会に役立つ仕事として、航空自衛隊のパイロットになることを選択し、大学卒業時に、パイロット志願生に合格し、現在は、宮崎にある新田原基地で、訓練に明け暮れていると、凛々しく成長した姿で、学校に報告に来ました。

先輩は特別ではない

先輩たちの話を聞いて、どう思われたでしょうか。
それぞれ輝いていて特別な感じがしたでしょうか。
これらの生徒は私たち教職員が誇る生徒たちですが、決して特別ではないと思っています。

皆それぞれ夢があり、それぞれの悩みを抱えた普通の生徒です。
本校では夢を語り合い、それぞれの悩みを自分のペース、解決していくことが目標です。

自分のペースで大丈夫です。少しずつ進むことができれば、どの生徒にも同じように「今いるところ」からぐんぐん伸びて、輝く可能性があるからです。

今本校に入学することを検討しているみなさんも同じです。
本校にはみなさんが輝けるための舞台がきっとあると信じています。

学校生活のこと、進路のこと、
お気軽にご相談ください。
電話でのお問い合わせ・ご相談はこちら
092-761-1663受付時間 8:00 ~ 18:00
Webからのお問い合せ